2022年2月5日土曜日

立春とか春分とかの関係、スッキリしました!

節分が終わって4日は立春、

この重いヨロイを脱げるときも

近くなってきたって感じです。

開幕した北京オリンピックに夢中になっている間に

春がやってくるといいな・・・。

冬至とか立春とか

24節気(にじゅうしせっき)というけれど

明日は立春です!と言われて

「あ~そうなんだ」と思う程度で、

実はその置かれている意味・・・あいまいでした。


ほんとは

地球とか取り巻くほうがまわっているのだけれど

太陽をみている私達、そちらを固定して

太陽が1年かけてまわる、

みかけの道を黄道といって・・・

・・・というあたりで、

またムムム?


と思うけど、

よく占星術でも

「太陽がいま牡牛座の位置にあるので・・・」

とか言いますよね。それならなんかわかる。

「24節気」、この太陽の1年の1周を

24等分、15°ずつに分けることなんですね。

※じゃらんニュースからお借りしました

まず

地上で、昼間の長さが1年で、

 いちばん長い日を夏至

 いちばん短い日を冬至

と2等分(二至)できます。 

※じゃらんニュースからお借りしました

両極端に、夏至・冬至の位置が。

さらに、

太陽が真東から昇って真西に沈む、

これも年に2回だけで、

昼と夜が同じ長さになるのが春分秋分の日(二分)。

これで4等分。


この4等分をさらに、

冬至と春分の間が立春

春分と夏至の間が立夏

夏至と秋分の間が立秋

秋分と冬至の間が立冬

・・・これで8等分。

 
さらに

その間を雨水・啓蟄などのように3つに分けて、

24等分の、いわゆる24節気!

太陽の黄道上15°ずつに分けられたこの季節は

だいたい15日ごと変わっていくのですね。


これらがこの図にまとめられています。
じ~っくりみると納得!  ↓ ↓
※伊藤平商店さんからお借りしました
https://www.itohei.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80%E6%84%9F%E3%80%8C%E4%BA%8C%E5%8D%81%E5%9B%9B%E7%AF%80%E6%B0%97%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.html/



ふう~~~~

24節気、たくさんあって

よくわかっていませんでしたが、

その並び方、

これで頭がスッキリ整理されたキモチです。

うつりゆく季節を楽しもうね❤


おいでいただきありがとうございました
     下のバナーをポチリポチリと
    いただけますと嬉しいです!                                                                                              
               にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
     にほんブログ村 

     
      人気ブログランキングへ     
     
     このエントリーをはてなブックマークに追加       

❤コメントは、
 PC・アンドロイドのかたは
   そのままこの下の
  「コメント」を押していただくと欄がでます。
 iPhoneのかたは
   下方にあるHOMEボタンの下の
  「ウェブバージョンを表示」を押してPCモードにして
   そちらの下方の「コメント」を押していただく。
 お手数ですが、よろしくお願いいたします。
 ありがとうございます😊

4 件のコメント:

yurina さんのコメント...

ペコさん、いつも気持ちに寄り添ってくださるような解説ありがとうございます。
じつはわたしも立春とか一部しか知りませんでした。
そういうことなんですね、わたしもすっきり気分です!

ワンぱく さんのコメント...

なんとな〜くは知っていましたが、
改めて勉強になりました🥰

我が子たちと日々生活していく中で
こうして季節の移ろいも合わせて記憶していきたいものですね❣️

dearyumi さんのコメント...

yurinaさん、うれしいお言葉ありがとうございます!
実は、みんながわかりやすいように、そこのところこだわっているところなんです。
気づいてくださって嬉しいです(≧▽≦)
これからもよろしくお願いします。

dearyumi さんのコメント...

ワンぱくさん
お力になれてよかったです~!
なんとなくわかっているようであいまいになっている部分ってありますよね。
今回こうして書くことで自分の頭も整理されました。
季節を感じながら、日常に感謝しながら過ごしましょう~♥