今日はマンションの Earth Dayと銘打って、
ペット飼い主の会主催で
年に数回、愛犬たちがいつも散歩している
マンションの外周を ゴミ拾いしながら
環境への意識を持ち続けましょう、の日。
コハクと一緒に参加して
拾って歩きました。
そのあとミーティングルームにて、
各地をドッグトレーナーとしてご活躍中の
萩原美樹さんをお招きした
ワンちゃんセミナーが開催されました。
みなさんのさまざまなお悩みから
その対策を学んだセミナー、
いろんな話になりましたが、
動物を数えるのに「匹」なのか「頭」なのか
迷うことがありますが
基本的に、抱っこできる子は「匹」
大型犬は「頭」と考えればいいんですね。
7カ月ごろに
エネルギーもあって自己主張してきて、
ごはん食べなかったり、好奇心で噛んだり・・・
という行動がでてくるのがいわゆる反抗期。
7th months crazy というそうです。
そういえばコハクも
ブリーダーさんから教えられたフードを
ちゃんと嬉しそうに食べていたのに、なんか
食べなくなってきたなあということがあったのが
確かそのころでしたっけ。
ちょっと自己主張していたんですね。
こうして犬の成長する過程で出やすい
行動を知っておくことで
それまでと違う様子になっても
「え~ どうしてどうして~?💦 」でなく
「ハハ~~~ン😉なるほど 」と
余裕のある対応ができますね。
たまに、スイッチがはいったように
エスカレートして吠えるワンちゃんがいますが、
落ち着かせるには耳の後ろを冷やすことそうで、
人間も頭に血が上ったときと同じく
冷やすということが
興奮を抑えるのは同じですね。
ほかにも災害時の避難や準備について
トイレシートは圧縮袋にいれて小さくすれば
たくさん持っておけるとか、
抱っこできれる大きさの犬は
そのまま逃げられますが、
抱っこできない大型犬は
こういった災害のときに
ガラスの破片の危険を避けるために
靴にもなれておくことも手。
ここに出席していたかたたちは
みなさんもう済まされていたのですが
やはりマイクロチップの装着は
こういったときもし離れたときも
早く身元がわかるためにも必要で、
大型犬でお腹までずれてしまう子がいるけれど
健康被害はないのでぜひにという話でした。
そして・・・・
わたしたちが今回参加したのは、
コハクについて相談したかったからなのでした。
いつもゴキゲンさんで穏やかなコハク
・・・なのですが
実は、もう少しちいさなとき
それまでどんなワンちゃんのなかでも
積極的だったのですが、
公園で大きな犬に
上にのしかかられてしまって以来
ワンちゃんの集団を避けるのです。
でもほんとは
ワンちゃんは好きで気になるんです。
車から外をみているときも、犬の姿を見つけると
ずうっと姿を追っているし…
ほんとは行きたいけど、
また怖い子だったり吠えられるといやだな・・・
なんかそんな姿を感じます。
1対1だと、気の合うお友達もでできるのです。
でも、グイグイ来る相手とか、
相手が複数だと逃げ腰・・・。
ま、これから社会に入って
ひとりで生きていくわけではないし、
大好きなお友達もいてくれるので
このままでもいいや!と思ったりするのですが、
少しずつでも自信を取り戻してほしくて・・・
すると
「気の合うお友達がきっといますので
その子と遊ぶところからはじめましょう」
というご回答!
しかも 「相手はシニア犬がいいかな」。
おお~~!それでいいの?
実はバッチリいます!!
いつも赤ちゃんのようにおなかにもぐったり
キッスしたり同じようにずっとシッポを振りあう
お兄ちゃんが。
素になって遊べるコハク
そして彼がいると、新しい子に会っても
自分からその子の匂いをかぎに行けるし
集団のなかでも、動き回ることができるのです。
あくまで彼の周りですが・・・
やはり彼の存在がカギなんだー。
お兄ちゃんがいると
自信を持てるみたいだもんね。
ありがたく彼の胸を借りましょう。
会ったらできるだけ同行させていただいて
成功体験をたくさん作っていけばいいんだと
わかりました。
(なんか人間と同じですね)
・・・ということで、
今までは、
もう年齢だからとか
いったんついちゃったトラウマって
なかなか消せないんだよねーとか、
いろんなことを聞いては
胸痛くしていたのですが😢、
今回いろんなお話を伺うなかで
どんな行動もちゃんと対策があるということ、
焦らず根気よく楽しくつきあっていけば
解決していけるんだとわかり
ほんとにほっとしたのでありました。
❤お読みいただきありがとうございました❤ おいでくださった足跡で
下のバナーをポチリポチリと
いただけますと嬉しいです!
❤コメントは、
PC・アンドロイドのかたは
そのままこの下の
「コメント」を押していただくと欄がでます。
iPhoneのかたは
下方にあるHOMEボタンの下の
「ウェブバージョンを表示」を押してPCモードにして
そちらの下方の「コメント」を押していただく。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます😊