うちの大晦日からお正月は
とても忙しいです。
毎年テレビ東京の
ジルベスターコンサートでカウントダウン。
ご覧になりました?
演奏の最後の音が鳴ったと同時に
0時ちょうど、新年にしてみせる!という、
指揮者もみているほうも、音楽を楽しみつつ
ドキドキコンセプトの番組です。
今回はベートーヴェンのエグモント序曲。
演奏が続くなか、グラスの用意をしながら
あ、この曲、ちょうどで終わるの?
ヤバイ~と言いつつみていたら
ジャン!!
最後の華やかな音でピッタリ0時!
おみごとでした。
豊洲は東京湾の内海なので、
その瞬間からボーッと
停泊中の船から汽笛の数々が聞こえます。
それを聞きながら寒さに震えながら
おめでとう~!
ベランダで乾杯です。
その後、
ここでもう初詣に出かけます。
コハクのみ、代表で袴の正装姿で
真夜中1時半ごろとあって、サクサク参拝。
特別なお願いごとのあるリュウは
お札を放ちました!
なのにおみくじ所は長蛇の列でして、
それでもみんなおみくじが好きなのよね。
わたしはコワイのでコハクと一緒に
並んでいるみんなの横でおつきあいです。
2時半ごろ戻ったら
6時51分には初日の出ですので、
もう急いで寝なくちゃいけません。
あ~~忙しい。
・・・というわけで、
めでたく、
ははは、うちのベランダじゃないんですよ~。
マンションの中庭を横切って、
東のほうが見える棟に上がり、廊下から
初日の出を拝んでおります。
写真ですが、みなさまも浴びて~。
(昨日のブログをどうぞ)
さて光を浴びて部屋に戻ると7時すぎ。
羽鳥さんがテレビで
「ダイヤモンド富士はもうすぐ~!」と叫んでます。
そして
「初詣はどうされるか教えてください~!」
これからのかたは赤いボタン、
もう行かれたってかたは緑のボタン」
ずっと叫んでらっしゃるので、
ハイ、緑のボタンを押させていただきましたよ。
だって、この時点ですでに
元旦にすること、
初詣と初日の出をみることを済ませています。
ここでちょっと一息つきながら
撮った写真の整理などしているうち、
9時をまわりました。
おなかのすいてきた人たちのため
お重を開く前に、
まずは、祝い肴のお祝い膳タイムに入ります。
ふだんは、家事は「とにかくカンタンでラク!」
こればかり追求しておりますが、
1年の初めての「食」の時間なので
ここばかりは
いつもテーブルにリキが入ります。
・・・ということで、
毎年の祝い肴オードブル、
いつも定番にしているのですが
今年は、
えび、花形に一生懸命切った酢れんこん、
かずのこ、たたきごぼう、出汁巻き卵、
ぶりの照り焼き、ミニグラスのなかに黒豆、
そしていくらをのせたおなますの8品ということで。
キャー残念、お箸の向きがまちがえてるわっ💦
↑
こんな調子デス
このあと、少し時間をあけて、
メインのがっつりお料理タイムになるのですが、
その話はまた後日におつきあいください。
・・・・と、
パパの席に飛び乗り、
一生懸命こちらになにかを訴えるマナコが。
「ボクだって~。」
あ~、用意しましたって。
いつもいっしょに食べたいヒトなのです。
いつものごはんと変わらないのですが、
急遽、お正月っぽくするために
銀のお皿に和紙を敷いて千両を飾ってみました。
とりあえずラム肉のトッピングつきよ!
これですっかり安心したようで、
コハク、すぐに完食。
ここに、
我が家的 食の2022、
まさに始動したしました。
下のバナーをポチリポチリと
いただけますと嬉しいです!
❤コメント欄は、iPhoneのかたは
下方にあるHOMEボタンの下の
「ウェブバージョンを表示」を押していただき
そちらの「コメントを投稿」からお願いいたします。
ありがとうございます😊
5 件のコメント:
明けましておめでとうございます。
うっとりするお膳!素敵!!!
来年のお手本にさせていただきます。
来年なんて、鬼に笑われちゃいますね(笑)
あけましておめでとうございます🎍
おおお、嬉しい〜 年初めばかりはちょっと頑張っちゃうのですが、新年にこんなにほめていただけたら、なんかステキな年になりそうです。 ありがとうございます。
お互いに良い年になりますように。
またいらしてくださいね。
あけましておめでとうございます
今年も楽しみに読ませてください。
ペコさん、お正月のお祝い膳プレート、
ステキです~~~!!
yurinaさん あけましておめでとうございます💓 今年もどうぞお遊びにいらしてくださいね! 嬉しいお言葉ありがとうございます(≧∇≦) ふだんはお手軽ばっかり言ってますが、この節目のときだけは頑張っています。こういうこだわりが続けばいいのにね、エヘヘ。
yurinaさん あけましておめでとうございます💓 今年もどうぞお遊びにいらしてくださいね! 嬉しいお言葉ありがとうございます(≧∇≦) ふだんはお手軽ばっかり言ってますが、この節目のときだけは頑張っています。こういうこだわりが続けばいいのにね、エヘヘ。
コメントを投稿