2019年2月7日木曜日

1時間半で、春に出会えました ~その2 パワースポットを歩く!

熱海には梅園の近くに
強大なパワースポットがあると聞き、
そりゃ行かねばァ~!と、
クルマを梅園の駐車場に残し
散歩を兼ねて訪ねてみました。

地名も梅園町。
美しい~~


梅のかほりにすっかり包まれて
頭も心も春めいたわたしたちでしたが、
道中、びっくりすることが・・・!


熱海、梅だけじゃないッ


なんとすでに
 まで咲いておるではないか~!


熱海桜、というそうで、
明治のはじめの熱海に、
イタリア人によって持ち込まれたものです。

伊豆半島の早咲きの桜といえば
河津桜が有名です(←こちらもどうぞご覧ください)
2月の初めというさらに早い時期に
ここ、熱海にも
春の訪れを感じる花をみることができるなんて~。

来宮神社まで、桜の散歩道を歩きます。



15分ほどゆくと見えた神社の鳥居。
来宮(きのみや)神社です。

伏見のお稲荷さんを思い出すような鳥居の重なり。
ここを通りぬけると、神さまに近づいたような
神聖な気持ちになります。

こちらがパワーの源、大楠です。
樹齢は2000年以上・・・。
木の芽だったときはどんな風景だったのでしょう。
心に願いを秘めながら
このまわりを時計と反対まわりに1周すると
願が叶うと言われています。

あとからきくと
1周でお願いひとつ、ということらしいので
わたしはもっともっと
何周もすべきだったのかもしれません。
ずうずうしかったかな
テヘヘ

  ※来宮神社の境内マップです。

熱海の市街地におりてくると
中心部を流れる糸川は桜祭りの真っ最中。


桜茶をふるまわれながら、
一足早く桜のお花見となりました。

河津桜はほんとうにすてきなのですが、
伊豆の先端まではやはりかなり遠いので、
早く桜に会いたい・・・と思ったら
熱海があるってことを知りました。


おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     
     にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
     にほんブログ村                                                 
ポチリポチリとどうぞお願いいたします❤ 

0 件のコメント: