ラベル art の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル art の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月9日土曜日

この展開はドラマティックでした。

前の晩はなんともなかったのに、

金曜日の朝6時。

起きたらビックリ!

外が真っ白になっていました。

まるで水墨画の世界。


対岸どころか 川面もよく見えないくらい。

外にでてみたら
吹雪く雪が!
一緒に外に出てきたコハクを
ストールですっぽり包みました。


天気予報では、南北に雪のエリアがのびています。

確かに今、まさにスッポリ入ってる~~~💦


8時になって・・・・・

川をはさんで
対岸が少し見えてきました。


雪は止み、
寒さは落ち着いてきました。


9時半になると・・・・

うっすらと対岸も

景色がみえるようになってきたね。

コハクも景色を見渡してる。

天気図のとおり、
うんうん、もうすぐ抜けるかどうかってところね。


11時の空。


都心のビル群も見えてきました。

天気図はこうなっています。
もう抜けてくれたみたいね。

雪のエリアが太平洋に抜けて行って
青空が戻ってきました。

14時の空。

外の世界が色をはっきり
取り戻しました。


お日様が出ると気持ちいいね。

今朝はあんなに吹雪いていたのに・・・
雪もすっかり消えてくれて
あの早朝の景色との違いが顕著!
ドラマティックな展開になりました。

こういうのを繰り返し、
また春に近づくのかな。


❤お読みいただきありがとうございました

     おいでくださった足跡で
  下のバナーをポチリポチリと
    いただけますと嬉しいです!                                                                                              
               にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
     にほんブログ村 

     
      人気ブログランキングへ     
     
     このエントリーをはてなブックマークに追加       

❤コメントは、
 PC・アンドロイドのかたは
   そのままこの下の
  「コメント」を押していただくと欄がでます。
 iPhoneのかたは
   下方にあるHOMEボタンの下の
  「ウェブバージョンを表示」を押してPCモードにして
   そちらの下方の「コメント」を押していただく。
 お手数ですが、よろしくお願いいたします。
 ありがとうございます😊

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年3月3日日曜日

ありがとう、おひなさまがズラリ。

 3月3日、おひな祭りの日がやってまいりました。

今年のおひなさまのお出ましであります💓


優しい色のかさねに、

花模様が一面にあしらわれたお衣装が春らしく

大きめの丸いフォルム。

みているとほっこりと笑顔になるおふたりです。


今年もどこでみつけてくれたのか、

ボブ、ありがとう💓


実は、こちら、バレンタイン💘より先に

いただいていたの!

なので、今年のバレンタインデーは

どうしようかと焦ったのだよ💦💦

結果は、
笑いでいこうと、前に書いたとおり。
             ↑
           こちら です🤣



このため、いつものように、歴代のおひなさまも

早くから外にお並びいただいていたのでした!

(画像クリックいただくとはっきりします)

引っ越し後はじめてなので、

みなさん、目に見える景色が例年と違って

きっと新鮮だったかしらん😄


ささ、それでは撮影会ですよ☝️

真正面から撮ると、なかなかみんな入らないので

斜めからにしましょう。


ハーイ👋 みなさま、
 こちらをお向きになってー パチリ!📸 」


みなさま、お顔を

こちらにむけてくださっています😊



 ※昨年のおひなさまの話は こちら です。



❤お読みいただきありがとうございました

     おいでくださった足跡で
  下のバナーをポチリポチリと
    いただけますと嬉しいです!                                                                                              
               にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
     にほんブログ村 

     
      人気ブログランキングへ     
     
     このエントリーをはてなブックマークに追加       

❤コメントは、
 PC・アンドロイドのかたは
   そのままこの下の
  「コメント」を押していただくと欄がでます。
 iPhoneのかたは
   下方にあるHOMEボタンの下の
  「ウェブバージョンを表示」を押してPCモードにして
   そちらの下方の「コメント」を押していただく。
 お手数ですが、よろしくお願いいたします。
 ありがとうございます😊

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年3月1日金曜日

ゲームに没入する部屋

今日は風は強いながら、

お昼からはやっとピカピカに晴れて暖かく

ゆっくりお散歩できました。


空から雲が払われたこんな夜は、

暗い部屋に籠って

夜景とお気に入りのフィギュアに見守られて

幻想カラーの照明をオン💡したら

ゲームの異次元世界に没入!!

 
さあ いくゼ!!


      …とリュウが言ってます。


❤お読みいただきありがとうございました

     おいでくださった足跡で
  下のバナーをポチリポチリと
    いただけますと嬉しいです!                                                                                              
               にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
     にほんブログ村 

     
      人気ブログランキングへ     
     
     このエントリーをはてなブックマークに追加       

❤コメントは、
 PC・アンドロイドのかたは
   そのままこの下の
  「コメント」を押していただくと欄がでます。
 iPhoneのかたは
   下方にあるHOMEボタンの下の
  「ウェブバージョンを表示」を押してPCモードにして
   そちらの下方の「コメント」を押していただく。
 お手数ですが、よろしくお願いいたします。
 ありがとうございます😊

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年2月16日金曜日

あの坂本龍一さんがこだわったスゴイ映画館!

 ジャズシンガーとして時々ライブをやってる、

友達の Rumikoちゃん が

この映画はあなたと観たい!と誘ってくれたのは

カラーパープル」。

当時の理不尽ともいえる環境のなかで

主人公の彼女らが歌う圧巻のゴスペル、

これは観たいと思っていたものでした。


待ち合わせは、新宿は歌舞伎町ですって。

おお~~~ 歌舞伎町なの?!

学生のころこそときどき遊びにいったけど

このディープな街とは

リュウが解説してくれるゲーム「龍が如く」でのぞくものの

リアルには何十年もご無沙汰している場所・・・

なので、

行ってびっくり。

今やこんな超高層ビルが建っているのね、

東急歌舞伎町タワー(←タワーのムービー、ご覧下さいませ)。


そこに入ってる109シネマズプレミアム新宿

これが本日、驚愕の映画館なのでした。


まずはホテルのレセプションみたいな

カウンターでチェックイン。

スタッフに誘導されて中に入ると・・・・


え~~~っ!


ホテルのラウンジ? スタイリッシュで
シックな空間が広がっています。


インテリアにしても家具、調度品にしても
なによー、おしゃれ!


ここで上映時間まで
ゆっくり過ごすための空間なんですって。

眼下にみえるのは
ビルにの屋上にみえるゴジラの頭。
いまや歌舞伎町のシンボルなのですね。


反対側には西新宿のタワー群。


しかもその間、
ソフトドリンクとポップコーンは食べ放題。
もちろん中にも持って入れます。
そう聞いたら、まずはここで食べて
時間になったら改めていただこうよ~、と
おのぼりさん根性丸出しで舞い上がってます。


が、
キャラメル味と塩味のハーフ、
それがひとりひとりハンパない量。

コーヒーにソーダ、いただいたところで
そろそろお時間・・・。


中に入ってまた驚く。


各席に物を置ける棚。
ポップコーンの器もゆっくり置けるテーブル。
落ち着いた革張りシートは、
体を預けると軽くリクライニング。

まあ、言ってみれば、各座席は
飛行機のビジネスクラス、みたいな感じ?

なにもかもが お~お~って驚くけれど
ここでやっと今日のタイトルです!
なにがいちばん感動したかって、
それは、
予告のときから、「ん?」と思ったのだけど

お…音響がいい!!

それは本編が始まった、
最初のバンジョーの音で衝撃となりました。

音がクリアなだけでなく
一本一本が弾かれている弦の振動までリアルに、
まるで目の前でバンジョーが鳴っていると思える、
そんな音質の良さ。

ここで大事にしたのは音響なのだと
坂本龍一さんが映像で実際に力説するほど
確かにそのこだわり、受け止めました。

そんな環境でもって今日みたのは
音楽がちりばめられたミュージカル。

リメイク版の カラーパープル でしたから、
ストーリー的には、同じ黒人社会のなかでさえ
抑圧にあらがえない女性の姿には
観ているのもつらいところもあったけれど
「sister」「I'm here」など、
歌い上げられるゴスペル、ジャズのどれもが
曲自体の美しさはもちろん、
その迫力に没入してしまいました。

109プレミアム新宿、スゴイ!


・・・でも、高い!💦 
     ここ4500円よ!💦

実は ありがたいことに、
今回は、Rumiちゃんが貯めた、
東急のポイントを使ってくれたので
半額で楽しむことができたのです。
だから私も貴重な経験できたの。感謝。

このすばらしい空間と音響を楽しみに
みなさん行くのかなー。
でも場所が歌舞伎町ってのはなぜ?
この回、スクリーンの前にいたのは、
私たちのほかはカップル一組と
おひとりさまだけだったのよ・・・


「夫婦60代割引で2000円」のある
明るく広いシネマコンプレックス、
庶民のわたしはやっぱりこちらデス😅😆



❤お読みいただきありがとうございました

     おいでくださった足跡で
  下のバナーをポチリポチリと
    いただけますと嬉しいです!                                                                                              
               にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
     にほんブログ村 

     
      人気ブログランキングへ     
     
     このエントリーをはてなブックマークに追加       

❤コメントは、
 PC・アンドロイドのかたは
   そのままこの下の
  「コメント」を押していただくと欄がでます。
 iPhoneのかたは
   下方にあるHOMEボタンの下の
  「ウェブバージョンを表示」を押してPCモードにして
   そちらの下方の「コメント」を押していただく。
 お手数ですが、よろしくお願いいたします。
 ありがとうございます😊

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年2月10日土曜日

わたしの、小澤征爾さんとの思い出を

星になられた小澤征爾さんのニュースが

全世界を巡っています・・・


多くのかたが語ってらっしゃる彼の思い出。

わたしも、この機会に

少しだけど小澤さんとの忘れられない時間のことを

したためておこうと思います。


母の友人の紹介で

私が若~~いころ入っていた合唱団は

東京の松原混声合唱団 でした。

合唱指揮で国際的な評価を受ける関屋さんが指導され

日本のコンクールでは当時すでに殿堂入りの

実力派の合唱団です。

そのころ新日本フィルで指揮棒を振っていらしたのが 

この 小澤さん(皆でそう呼んでいたのであえて「さん」で)

このおふたりが出会って、

松原混声と湘南市民コールは関屋先生のお名前から

友会合唱団として、

小澤さんの演奏会でコーラスのある演目のときは

よく共演させていただいていたのでした。


練習でも合唱団メンバーを

一把ひとからげにすることなく

あの大きな丸い目でじ~っと

ひとりひとり御覧になってお話されるから

ドギマギしちゃったものです。

そしていつでも明るく優しく賞賛くださる。

そんな小澤さんとのステージは

最後の音が鳴り終わるといつも胸いっぱい。

合唱団のメンバーみんなも紅潮しています。

東京文化会館、年末の恒例の第九のときだったかなあ、

曲が終わり客席から万雷の拍手がきている最中、

ステージの段上でワタシ、つい、

「気持ちいい~!」って言っちゃって

パトリに「ゆみ、シッ!」て叱られたっけ。

喝采にもみ消されてましたけどネ。


友達と出かけた表参道の

ふと立ち寄ったアニヴェルセルカフェでは、

そこでまさに小澤さんがゴージャスな奥様と

ゆっくりお茶されているのに出会いました。

まわりにほとんど人がいなかったこともありますが

いろんな人を温かく受け止めてくださるオーラに

す~っと吸い寄せられてしまって、

恐れ多くもご夫妻にご挨拶しちゃいましたっけ。

するとまあ、

合唱団のしかも若手のぺーぺーだった私なのに

なんとも気さくに楽しくお話してくださり

これまた胸いっぱいになったのを覚えています。

残念、何を話したのかは忘れちゃった・・

こんな小澤さんだから

小澤さんの音楽だから

会っても会わなくても

きっと全国に心に残る思い出を

お持ちの方がたくさんいると思います。


直接はお会いできなくなってしまったのですが

ささやかながらも私のこれらの時間は

音楽に携わる者としても、ずっとこれからも、

色褪せない宝物です。

小澤さん、ありがとうございました。




❤お読みいただきありがとうございました

     おいでくださった足跡で
  下のバナーをポチリポチリと
    いただけますと嬉しいです!                                                                                              
               にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
     にほんブログ村 

     
      人気ブログランキングへ     
     
     このエントリーをはてなブックマークに追加       

❤コメントは、
 PC・アンドロイドのかたは
   そのままこの下の
  「コメント」を押していただくと欄がでます。
 iPhoneのかたは
   下方にあるHOMEボタンの下の
  「ウェブバージョンを表示」を押してPCモードにして
   そちらの下方の「コメント」を押していただく。
 お手数ですが、よろしくお願いいたします。
 ありがとうございます😊

PVアクセスランキング にほんブログ村