ラベル WEE BEE'S の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル WEE BEE'S の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年1月14日日曜日

コハク5ヶ月、小さな恋のメロディ。

コハクの成長をずっと見守ってくださっているみなさまに
ご報告しておかなくちゃ・・・。
・・・コハクにかわいいガールフレンドができました。

コハクより1か月遅く生まれた
イタリアングレイハウンドのルーナちゃん。
優しいお顔の女の子。
予防接種も終わってお外で遊べるようになったそうです。

いままでバッグのなかで
お互いの存在を意識はしていたのですが (笑)
豊洲のわんちゃん仲間のオアシスでもあるカフェ
WEE BEE'S でやっとご対面が叶いました。

同級生を感じてか、そっと匂いをかぎあって
すっかり仲良くなった様子。

「今日はお店のなかだから、
公園で一緒に走ろうね。」

おシッポをぶんぶん振って
楽しみでたまらない、そして
スミにおけないコハクなのでした♪



おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     
     にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
     にほんブログ村                                                 このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします

2016年3月5日土曜日

比べよう! 丸香 vs 香川一福、大人気の関西系おうどん大合戦!

東京にはなかなかおいしい関西系おうどんがないと思っていた昔。
でもいまや、
今日はどこにしようかな~、と選べる時代になったんですね。
そのなかでも神保町にある 『 丸香 』 は「知る人ぞ知る」から、
もういまや、全国区の勢い。
こんな感じでクリックくださいまし)
 http://yoshidafamily-lovelove.blogspot.jp/2014/05/blog-post_31.html
もう我が家も定番!ございます。

そこに
『 スタイルズ 』 のケーキこちらもぜひ)
 http://yoshidafamily-lovelove.blogspot.jp/2015/03/blog-post_15.html

すぐご近所にあるこの2軒のハシゴは鉄板デス!
・・・と思っていたら

Bobが「ここがイケるんだよ~~」と連れていってくれたお店。
半信半疑でついていったお店、
それは神田、小川町にありました。

香川一福
み・・・みなさま、ここのおうどん、・・・おいしいですッ
実は転勤族のムスメだったワタシは
子どものころから小4まで大阪の茨木に住んでおりました。

当時、フランス刺繍の確か星合先生というかたをお呼びして
母がうちで定期的に開いていた刺繍の会。
その会のあとはよく「あきたやさんのおうどん」をとって
みんなでお昼にいただいていたものです。

そのころはまだラップなんてないから、
おうどんにはひとつひとつ厚みのある木でできた丸いふたがのっていました。
そのフタをあけると、
ワタシには必ず肉うどんに優しい甘さのふっくらお揚げがのっていて
わたし特製のキツネ肉うどんなのでした。
ほんのり甘~い、そしてふんわりやわらか~いお揚げと、
ほとんど透明な香り高いおだしのおうどん・・・・・
わたしのおうどんの原点はたぶんここ。
大阪から離れて以来、
なかなかそういった優しいおうどんのお店には
とくに東京では出会えなくて残念に思っていました。

香川一福、ここに伺うことになり、
それじゃあと、かけうどんにお揚げをオプションでのせてもらったら・・・
一口いただいた途端、あのころのおうどんの味が
口いっぱいによみがえってきたのです~~~!

あの、口に含んで一噛みすると
ジュジュ~っとおだしとともにやさし~~い甘さのしみでてくるお揚げ、
あ~~~コレコレ!!

うどんのコシがどうとか、よくみなさんテーマにされていますが
実のところワタクシ、そのコシについてはあまりよくわかりマセン。
でも関西のおうどんなら絶対と思う、
キツネうどんについての私の定義を満たしてくれるところだといっても
過言ではナ~~~イッ

そんな私の感想をBobに話しつつ、
おっと、それじゃあこれまで絶対だといっていた
丸香はどうなるんだ、ということになり、
一福の味をこうしておぼえているうちに比較しよう!と、
そのまま丸香に直行~~~!!
相変わらずの人気の列に並び、ついに
もちろん、かけうどんに自家製キツネをトッピング!


・・・ということで、
食べ比べてみましたら、
その違いは歴然としていました。
一福に比べると、
丸香のほうが、おだしもキツネもそのお味がストロングな感じ、デス。
お揚げの食感もしっかり厚みがあってちょっと辛めのしっかり味。
噛みごたえのある重量タイプ。

ふたりでおお~~~! なるほどォ~~
判明いたしマシタ!
・大阪のキツネうどんのイメージがしっかりあるワタシ一福派
・うどん本来の味やコシについて語るBobはどちらかというと丸香派


・・・それにしても、
初めておうどんではしごして、
その結果、満腹でおなかがチクチクしちゃった私たちなのでした~!!


おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村         
ポチリポチリとどうぞお願いいたします


2015年12月29日火曜日

豊洲のWEE BEE'Sで、懐かしの大野えりさんジャズライブ

わたしたちの大学時代、
日本では女性ジャズシンガー・ブームで、
阿川泰子さんはじめたくさんのステキな方々が活躍していました。

中本マリさんのSing our song together は
LPアルバム買ってよく聴いたなあ。
とっても素敵な曲です。
そんなころ、
若手のジャズ歌手として
活躍し始めていたのが大野えりさんでした。
懐かしい時代です。

・・・その彼女が
豊洲のWEE BEE'Sでクリスマスジャズライブをすると聞き
うわ~~~懐かしいッとばかりにおじゃましてきました。
もちろんお年は重ねられていましたが、
とっても華奢なお身体に黒のタイトなワンピースがお似合いで
颯爽と登場して、
ゲストの皆さんにご挨拶される姿が
堂々としていてカッコ良くて・・・!
貫禄のステージを楽しめました。
大野えりさん健在~~~!

あの大野えりさんをこの豊洲でいま聴けるなんて。
一生懸命いろんな音楽を聴いていた
昔の学生時代をいろいろ思い出しました。

気さくな彼女にフレンドリーにしていただいて
うれしい2ショット!
よかったネ、Bob。

おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村         
ポチリポチリとどうぞお願いいたします


2015年12月14日月曜日

年齢じゃないッ FOREVER YOUNG たちの宴は続く。

さあて年末恒例!
FOREVER YOUNG たちがまた集ってまいりました~!!

どうしてこう、みんな集まったとたん
中学の教室にたむろしていたままの感じに戻れるのでしょうか。

毎回この、いくつになってもオチャメなオジサマオバサマの姿・・・
http://yoshidafamily-lovelove.blogspot.jp/2014/12/forever-young.html
http://yoshidafamily-lovelove.blogspot.jp/2012/12/forever-young.html
http://yoshidafamily-lovelove.blogspot.jp/2012/07/forever-young.html

そして今年またスペシャルゲストとして
新たに同窓の女の子(←・・・それがなにか?)をみんなで嬉しくお迎えし、
にぎやかさは増すばかりです。

みんなが楽しめるよう万全の準備でいつも頑張ってくれる、
ひとりだけもうおじいちゃんになったFOREVER YOUNG、
飄々とたくさんのゲストをみつけて輪を広げてくれるFOREVER YOUNG、
奥さまサービスを明日にまわし
早朝には名古屋にとんぼ返りしなくてはならなくても
毎年来てくれるいじられキャラの優しいFOREVER YOUNG、
すべすべのおでこを輝かせながらみんなを沸かせてくれる、
丁寧な応対に定評ある楽しいFOREVER YOUNG、
EXILE の東京ドームコンサートを見て、
研ぎ澄まされた身体に感動してその余韻にうっとり浸りたい気持ちを
勇気もって振り切って駆けつけてくれたFOREVER YOUNG、
・・・などなど、まだまだ全員書ききれませんが
集まったみなさんそれぞれFOREVER YOUNG な
魅力あるキャラの持ち主です。 昔よりさらに・・・。
これからも
歳を重ねる・・・とは
酸いも甘いも噛み分けて、
魅力も重ねるということでありたいと思います。

またそれも
わたしたちみんなをとり巻く
優しい家族や協力者のみなさんの応援あってのことですから
感謝せねばですね!
 みんなのテーブルを盛り上げてくれた、
ゴージャスオードブルやお寿司などを、RYUから
いつも美しいプロフェッショナルな
おいしいパウンドケーキを持たせてくれるメンバーの奥さま
今年も楽しくおいしい独創的なお菓子の家
Wee Bee'sのパティシエ・希ちゃん

今年もFOREVERたちの宴は深夜まで続きました。
ただ、
年齢じゃないッとはいえ、
お開きというか
お泊り組の 「・・・もう寝ようか・・・」 の声が出る時間は
じゃっかん早まってきているとは思われます・・・。  (やっぱ体力かな・・・?)


おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村         
ポチリポチリとどうぞお願いいたします


2015年9月27日日曜日

豊洲のWEE BEE'Sで、ごきげんなJAZZ LIVEディナーを楽しむ

レオを含めて家族でいつも楽しませていただいている,
豊洲のモダンなカフェレストランWEE BEE'S
読み返すとホント、たびたびこちらに登場 (←こちらにズラリ)しています。

こちらで開かれるJAZZ LIVE つきのDINNER。
この日ばかりはさすがにワンちゃんは無理ですが
とてもいい感じのオシャレな夜を楽しめます。

先日の 第1回のJAZZ NIGHT (←そのレポートはぜひこちらでどうぞ!) は夏の始まりでしたが、
秋の気配を感じ始めた昨日、その第2回が開かれました。
今回もトロンボーン奏者の西山健治さんのハートフルなMCと、
下のパンフレットにあるような
壮々たる経歴のいぶし銀の面々(↓写真をクリックください↓) が、
それまで歩んでこられた人生観たっぷりに
オトナのこなれたライブを聴かせてくれます。
全面がガラス張りのお店だから
ハコの中は空間が広くて気持ちよいし、
最初のうちはそとの街路樹の緑のそよぎがすてきな借景となり、
次第に暮れてまわりのイルミネーションが窓に映りこんで
いっそうJAZZYな夜の気持ちを盛り上げます。

豊洲のみんなのオアシスとしてだけでなく、
あそこにいくと時々いい『音』聴かせてくれるのよォ~~という話もできるよう
これからも定着してほしいなあと応援しています。

次のライブはきっとクリスマス・シーズン。
日取りが決まったらこちらでもお知らせしま~~~す。


レオはお留守番ネ。


おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村         
ポチリポチリとどうぞお願いいたします


2015年5月1日金曜日

28回目の結婚記念日のサプライズは・・・

ええ、実はそうだったんですよ~、
4月29日は恥ずかしながら結婚記念日(←よろしかったらこちらもどうぞ)
おかげさまで28回目を迎えました。

いや~~、ひとえに忍耐とお気楽ってヤツですか~?
みなさまに助けられてなんとか頑張っております!
いつもお世話になり、ありがとうございます。
どうもどうも~~~
4月29日、この日のステータスを上げちゃうためにもう少し加えますと、
アンドリュー王子とキャサリン妃の記念日も同じ、なのですね~。

うちで静かに・・・と思っていましたが
お天気もよかったので気持ち良い夕刻、
レオもいっしょに家族みんなで散歩しながら行ける
いつものWEE BEE'S におじゃまして
ファミリーでささやかに宴を催しておりました。

するとサプライズ、
ワインボトルがでっかくマグナムになってでてきて・・・

あれ? 店長の長尾さんもグラスを持ってきた!
ヨッシャヨッシャ~~
昨日お誕生日だった長尾さんも明日バースディのRyuも
祝い事メンバーみんなそろって一緒にカンパイだあ~!

心あたたまるアニバーザリープレートも用意していただきましたヨ。
Thank you !!

みんなでほろ酔いゴキゲンでうちに帰ると
Ryuからの大きなシャンパンが待っていました。
サプラ~~イズ!
おお、これはおいしそうなシャンパンではないか!
店で友達から聞いて選んでくれたらしい。
Thank you !
これはありがたく、明日、Ryuのバースデイパーティに一緒にあけましょうぞ。

さて、ウチに戻って
不在通知の郵便物が届けられたのでみてみると・・・
Bobが前に応募していたらしいJCBの抽選。
ディズニーリゾートのペアパスポートチケットが当選したそうです!
こりゃまたサプラ~~イズ! ・・・当たるものなのですねェ。
Thank you !

東京ディズニーランドは1983の4月にオープンしましたから30数周年。
同じ時代を歩んできてる同士ってイメージなのです。
近いのにこのところず~っとご無沙汰していましたので
久々に夢の国にてはしゃいできます!

しかし、28周年というと銀婚式も通り越して
すっごい落ち着いたステキなオトナになっている・・・

・・・というイメージだったのですが、

いや~~~
どうしようもなく相変わらず、

・・・デス。

こればかりは
サプラ~~イズ!とはいきませんなあ。



おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村         
ポチリポチリとどうぞお願いいたします