巨大なパエリアパンを使っての実演や
日本各地でパエリアに腕を振るうスパニッシュレストランシェフたちが集まっての
国際コンクールなどなど。
お天気がかなり危ぶまれたスタートでしたが、
多くのお客さんで公園が賑わい、
初回ながら大成功にて終了いたしました。
このたび主催する日本パエリア協会は、ここ、豊洲生まれです。
その原動力となり尽力しているのが
いつもスペイン料理お料理教室でお世話になっている
バルデゲーの栗原シェフ。
・・・ということで、なんとわたくしたちも、
ふだんの感謝をお返しすべく、ボランティアで参加しておりました~~~。
いかがでしょう~、スタッフでおそろいTシャツ↓・・・パエリア娘とお呼び!
「埼玉の奥からfacebookをみて参加しにきました!」というお嬢さんもいらして、みんなでそろって朝から会場の設営を進め、
それぞれ持ち場へ。
今回、私たちは「警備係!」という強そう~な役を拝命しておりまして、
お食事する場所の制限を説明させていただくという、
ちょっと厳しいお仕事でしたので、
花形シーンからは遠い場所で、
実のところ、主役のパエリアにほとんど接することができなかったのですが

ご覧あれ!!
実際こんなできあがりが!!
(ここからは見学のBobによる写真デス)
これぞ 川越の老舗、すぺいん亭のシェフによる、
世界で認められた、世界一のパエリアです!
世界で認められた、世界一のパエリアです!
そのスケールにみんなビックリ!
そのあまりのゴージャスさに囲む人だかりが絶えませんでした。
そしていよいよ豪快にパエリアをつぎわけて配布タイム!
バレンシアパエリア の国際コンクールのほうは、
北海道から参加のBar Espanaさんが優勝。
彼らはスペインの世界大会に進出することが決定しました!
その詳しい様子はこちらのfacebook (日本パエリア協会)
をご覧ください。
朝は雨ガッパを着なきゃのシーンもあって心配したのですが、
すっかり雨もあがり、大盛況のうちに閉じられてよかったです。
これからきっと毎年続いていくでしょうが、
今回やってみてわかった懸案事項も整理改善して、
来年はさらにパワーアップすることと思います。
(実はワタシメ、体力なくて1時すぎにひっこんじゃったの、
自分こそパワーアップしなきゃデス、申し訳ナイッ)
第1回という記念すべき回のお手伝いができたことは
いい思い出になりました。
ぜひ来年、いらしてくださいまし。
いい思い出になりました。
ぜひ来年、いらしてくださいまし。
2 件のコメント:
これは美味いだろうなぁ! 来年はゼヒ案内をくださいな (^-^)
ハイ!!
今年は初めてでどんな感じか全くわからなかったのですが、
来年は自信持ってご案内いたしますネ、はっちゃん!
コメントを投稿