2019年2月17日日曜日

カワウソのコタローちゃんが可愛くて。

動物ってどの子もかわいいなあ。

もう、あまりにも無心であどけなくて
わたしもこちらにご招待しちゃいました。
カワウソのコタローちゃん。

1歳のお誕生日に
すてきなお刺身の盛り合わせを
プレゼントされたそうなのですが

すると
もうその興奮が止まらないのです!

まずは、ご覧下さいな
目が離せなくなりますよぉ


優しい飼い主さんは
コタローちゃんが食べやすいように
小さくカットしてあげました。

それを両方のお手々を使って順番に
一生懸命食べるコタローちゃん。

しかも、ダイニングの椅子に
最後までちゃーんとお座りしながら
食べているのがなんてエライんでしょ!!

こんなに大喜びでプレゼントを食べてくれるなんて
あげたカイがあったでしょうね〜。

大好きなものへのまっすぐなまなざし。
この、気持ちに素直なリアクションがたまりませぬ。



なんでも、コタローちゃんのお誕生日は
11月10日 なんですって。
     んまあ、
   わたしといっしょ〜〜〜〜❤︎

…というわけで
お誕生日つながりと
好きなものには目がない懸命さに
すっかり身近な気持ちさせられた、
dearyumi なのでした〜〜


    ※このほかにも楽しいエピソードがいっぱい
   コツメットさんによる、あまりにかわいい
        コタローちゃんのブログはこちら  です。



おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     
     にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
     にほんブログ村                                                 このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします❤ 

2019年2月15日金曜日

ANAの空からみるダイナミックな景色! ブルーがきれいです。

いつも通路側にしてもらっているのですが、
飛行機の窓側に座ったときは
日本の地図をなぞるように風景を堪能しましょう!

羽田から ぐぐっと上昇するときに見える、
海ほたるに至る海底トンネル風の塔。


ヨットの帆のようで印象的です。


ほどなくして横浜のベイブリッジ、ランドマークタワー。
その奥に富士山がくっきり。



西に向かうときは東京に戻ってくるよりも内陸を飛びますので、
右側に座っていると富士山が近くに見下ろせますね。


どんな角度からみても
やはり感動する日本の象徴、その姿。
うつろう雲の形も美しく、
何枚もシャッターを押しちゃいます。



対流圏~成層圏へのブルーのグラデーションが美しくて
ぼう~っと目がくらみそうになりますが
シャープに視界に入る飛行機の羽根が
今 飛んでるんだ~と
我に返らせて・・・


富士山とブルーとウィングを
ひとつに納めたくなって
窓に貼りついただけありまして
お気に入りの1枚!


  (写真右下のFoodie とは
   シャッター音が気にならなくなるアプリです)



そのころ我が家では・・・・

コハク、おじいちゃんに会ってくるから
お留守番お願いね。
ウン、ボク待ってる。



おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     
     にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
     にほんブログ村                                                 このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします❤ 

2019年2月14日木曜日

コハク、バランスとりながら夢を見る。

あれ?
コハク?
コハクちゃんはどこォ~~??

・・・と探したら・・・


リビングの隅にポツンと置いてあった
一応コハク用の小さなベッドから
小さな頭がのぞきました。

なんだ、そこにいたの~~~!


「・・・ちょっとボク、眠くて・・・」
・・・とばかりにまたトロトロと・・・


なんかベッド、
ちょっと傾いて浮いてません?
いまにもコロンと倒れそう。


・・・しかし
絶妙なバランスを安定して保ちながら
静かにぐっすり
夢の中にいるコハクなのでした。



しばらくして・・・

見てたの?
オハヨウ~


・・・もう夕方だけどネ。



おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     
     にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
     にほんブログ村                                                 このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします

2019年2月13日水曜日

おひなさまが映える、屏風の秘密

昨日のおひなさまの話題のなかで、
うしろに置いてある 屏風 についての
お問い合わせをいただきました。

 よく気づかれましたネ~~~

ハイ、実は
こちらも今年初お目見えなんでございま~~~す。


高さが30センチ、
折り曲げた状態でも幅は50センチほどあるので
ミニ雛さまたちには大きすぎるようですが


この人数ゆえ、スペースの関係もあって
失礼ながら、あえてみなみなさまお持ちの
個別の台座や屏風をたてずに飾っておりますゆえ
みなさまを一気に受け止めてくれるには
なかなかいい大きさです。


屏風というのは
室内に立てて部屋の仕切りや目隠し・装飾に用いる、
折りたためる形式の家具のことですが、
風をさえぎる、
「風を屏(ふせ)ぐ」という言葉に由来するんだそうです。

本来は風や人目をさえぎるための調度品ですが、
権威のある人の所在を示す象徴にもなり、
そこに絵画や装飾が施されるようになったとか。

・・・なになに?
権威あるモノの所在を示す?
じゃあボクの後ろにも置いちゃおっと。


室町時代には蝶番(ちょうつがい)が発明されて
このような蛇腹状に折りたためる形が確立したとのこと。



我が家の場合は・・・・
風をフセぐ、というよりも・・・・


カウンターの奥の
生活臭満載のキッチン器具が
見えちゃうのを フセぐ・・・
そんなお役目を買っておりま~~~す。
(この大きさゆえ、効果絶大!)

エッヘン!


おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     
     にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
     にほんブログ村                                                 このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします❤ 

2019年2月12日火曜日

今年のおひなさまコレクション! この方々の登場で~す。

レディース アンド ジェントルメ~~~ン
2019 コハクファミリーおひなさま
春コレクションの始まりで~す!

今年のおひなさまはこのかたがたになりました~~~


ご主人・松谷新吉さんのおじょうさん、
ちどりさんの手によるものです。

後姿もかわいくて。

え~~と、
何かをテーマのもとに集める・・・というタイプではないのですが、
バレンタインのお返しにということで
Bob が毎年贈ってくれるミニ雛さま。
ちなみに去年はこちら ・・・って感じです。)

毎回違ったテイストのものをと
みつけてくれるBob のこだわりもありがたく、
いつしか
わたしのコレクションと言えるものになってきました。


こうしてこの季節、
♪ジャジャンジャジャンジャジャ
ジャジャラジャンジャンジャ~~ン
定番「うれしいひなまつり」を歌いながら
みなさんに並んでいただくのが至福のとき。


ちょいとご紹介しますと、





(いずれもクリックしていただくと
ハッキリします )


どのかたがたにも、
それぞれその年の思い出があります。


バレンタインディの前にもらっちゃったので
こりゃ、
バレンタインに頑張らなきゃあきませんや~~ん?

ボクにもネ


おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     
     にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
     にほんブログ村                                                 このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします

2019年2月10日日曜日

映画「七つの会議」その見応えに時を忘れました!

今日はコハクのトリミング・デイ。
コハクのカットが約2時間半なので
その間に観ようよと映画館に足を運びました。

池井戸潤 原作
野村萬斎 主演の、ウワサの映画

民間の会社という組織では働いたことのない私。
自分の価値観で話をして、
「あなたは会社というものを知らないから」
とよくBobに言われちゃうのですが、
このストーリーに、
サラリーマン社会で生き抜いていくって
何なんだろう。なんて難しいんだろう。
映画館で隣に座って見入っているBobを横目で盗み見しつつ
しみじみ思いました。


映画「七つの会議」、
下町ロケットとかと似てるという声もありますが
話はさらに大きく奥深いところにあって、
つい最近ではまさに
テレビのニュースや国会中継でみる
厚生省の何某・・・・という
現実の隠ぺい・つじつま合わせを連日見せられて
この映画とリンクし、
日本という国の根深いところの体質を
恐ろしく思ってしまいます。

映画は満席でしたが
終わった後、館内が明るくなると
戦う厳しさを知りぬいたお父さんがたの姿がたくさんあって
なんとも胸熱くなってしまいました。

観るときにドーナツを食べたいと
Bobがこだわっていたのも納得。

テンポも速く、繰り返されるどんでん返しに
登場人物とともに
夢中になってストーリーを追った2時間でした。



さて、観終わったら
ちょうどコハクのできあがりタイム!
ふんわりコハクの姿に
ほっこりとした気持ち~~。


おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     
     にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
     にほんブログ村                                                 このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします❤