2017年2月7日火曜日

東京駅構内! リッチなサンドイッチセットがオトクに楽しめる小粋なカフェ

今日はレオはお留守番です。
ボク、
ショップチャンネル見て待ってる。

さ~て
東京駅の構内はと~っても広く、人のるつぼ。
終日、人、人、人の波。
そのど真ん中にありながら
見た目は雑貨店なのでカフェと気づかない人も多いせいか
ひとたび踏み入れるととっても静かに落ち着けるカフェ、
それが STAND BY TOKYO
新幹線南乗り換え口の改札前にあります。

入口からちょっとのぞく限りでは
ちょっとオシャレなトラベルグッズや雑貨が並んでいるのですが
横にカウンターがあり、
なんとあの人気の猿田彦のコーヒー がいただける
スタンドが併設されています。
 
このスタンドの横の、ガラスショーケースのなかにあるのは
サンドイッチ数種。
内容豊かな具だくさんの大きな厚いサンドが、
1パックに2つずつ入っています。
このサンドイッチ1パックと猿田彦コーヒーが500円ポッキリ
このボリュームで、かなりオ~ト~ク~なのですヨ。
わたしはテイクアウトもできるようにしてもらいましたが、
ふつうはトレーに移し替えてもらえます。
実は店のさらに奥、
ちょっと階段を下りたところに
壁の両側に
シンプルなカウンターのある小部屋があり
10席ほど用意されています。
i pad もおいてあります。
狭いけれど、これがどうして
駅構内のどうしようもない喧騒と遮断され、
静けささえ感じる落ち着いたスペースなので
とっても気に入っているところのひとつ。
窓の向こうは新幹線乗り換え口。
ちょっと低いところなので隠れ家みたい

雑貨店だと思って意外に人が気づかない。
なので、壁に飾られた絵をみながら
ちょっと落ち着ける、ありがたい場所。

朝7:00から開いていますし、
おひとり様でもとっても入りやすい
東京駅の小粋なカフェです。

おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村  

       このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします

2017年2月6日月曜日

東京ワンズ コレクション! レオのランウェイはこちらで~~す!

いまだにお散歩では道草大好き、あっちクンクンこっちクンクンときどきゴロリン・・・ 
・・・の繰り返しで時間のかかるレオですが、
このレーンのある歩道だけはトクベツなのです!

それでは!

Ladies and Gentlemen !
We'll present for you,
TOKYO  WAN'S COLLECTION 〜!
ジャ~~~ン!
サクサクと、脇目もふらずまっすぐに
おしりをピコピコ揺らしながらモデルウォーク!
このレーンに乗りさえすればあっという間に距離を稼げます。

さながら、レオのランウェイ って感じですゥ!

ランウェイならばBGMは、
「 Brazilian love affair project  / Feel like a woman 」
        ♪ →こちら をどうぞ!

イントロから歌が始まるところへの変化カッコイイのです!
ドラマ 「アグリーベティseason 3-6 」で使われていた曲です。、
 ドライブで高速にのるとき・・
 スポーツクラブでウォーキングマシンにのるとき・・・
サイコーにノッちゃいますよ~~!

・・・でも、このメンバーにはちょっとカッコ良すぎ~?!


  
おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村  

       このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします

2017年2月4日土曜日

節分・ オニが、マジ遠くまで逃げていってしまいました~~~!!

2月3日。節分がやってきました。

みなさん節分モードに
とってもかわいく変身していらっしゃいます。
なのでレオにも、
今年はオニの役をやってもらおうかなと
みなさんの真似して
うちにある毛糸でオニちゃんのヅラをつくってみました。

が、
頭にナポリタンがのってるし・・・。

ツノ・・・宇宙と交信してる?
センスのないヅラと
赤いパンツもはかされて
すっかりイジけた模様。

なかなかフォトジェニックなニャンコ姉妹❤のように
ならないよ~~~

それでもめげない飼い主に
それなら、と
例年利用しているお面をつけられて
いよいよ始まった豆まき大会。
各部屋をまいて、
さていよいよ玄関を開けたら、
うちの小鬼ちゃん役、
ピュ~~~~ッと逃げ出していきましたァ!
廊下をたたた~~ッと
ずっと先のエレベ-ターホールまで走る・・・!

突然だったのでこっちまで裸足で飛び出して
肝を冷やしつつなんとか回収してきましたが、
文字通り、
豆まきでうちのオニ、
逃げてくれたようです、・・・ってことで。

その後は おたふくさんに見守られつつ
我が家も手巻き寿司パーティーで、
各自作った手巻きを北北西をみながらガブリと。

立春の前の日だから大晦日と考えて
厄払いの豆まきをする・・・
オニが実際に逃げてゆくサマを見ましたし、
暦の上とはいえ、春の訪れを喜ぶ夜となりました。


・・・しつこいようですが
黄色の子鬼バージョンも
作ってみました。
被り物は苦手デス。



おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村  

       このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします

2017年2月3日金曜日

青山の1軒家レストランは女の子が喜びそうなシチュエーション

叔母と従妹とともに久々のランチ会。

母ともうひとりの叔母を加えた
平均年齢の高~いこのシニア5人だけで
大好きなフランスを訪れたのがちょうど2年前。
   ↑
 (ドタバタコメディ、どうぞお寄りください)
みんなで会うたびに
にぎやかに過ごしたそのときの話で盛り上がりますが、
今回も会うのはやはりフレンチのレストランにして
訪れたのは青山1丁目駅近くの
青山エリュシオンハウス (←HPはこちら)
物腰柔らかな紳士が門前でお出迎えのあと、
レセプションを経て
ガラス張りの広々としたダイニングへ至るというこの流れ、
女の子があっこがれちゃう~~・・・って感じです。

テーブルの間はかなりゆったりしているので
まわりのゲストはほとんど気になりません。
テーブルが広いので声が聞こえるか心配なくらい。

先に少し乾杯して喉をうるおしたあと、
今回はBobが予約しておいてくれた一休プラン を使って
前菜のあとにパスタ、メインと続き、
食後のお茶とデザートをお好きなだけというコース。
叔母のオーダーした子羊がよいお味で好評でした。

 テーブルワゴンにズラリと並ぶデザートは目移りするので
もちろん全種類少しずつ取り分けてもらいました。

緑の庭も美しく、静かな立地がよいところ。

わたしたちはちょっと遅めの12時スタートでしたが
お料理とお料理の間はゆっくり時間がとられるので
お茶のころはゲストももう少なくなっていて
余裕のあるサービスをうけることができました。

ダイニングはかなり大箱なのでちょっと落ち着きませんが、
若いカップルの女の子が
ちょっと背伸びしてオトナになった気持ちを抱きながら
お姫様気分を味わえる、そんなレストランかもしれません。

「お姫様 イラスト」の画像検索結果


おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村  

       このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします

2017年2月1日水曜日

穴を開けない! 貼るだけのピアスで気分を味わえます。

たまには女の子ネタを書いちゃおっと
だってちょっとウフフなんだモ~ン。

何十年も昔の話になりますが、
大学時代に友と表参道をキャピキャピと歩いておりますと
どこからかす~~~ッと寄ってきたおばあさん、
わたしの顔だけじっと見て、のたまったのであります。
 「あなたは、ピアスの穴を開けちゃあいけませんよ。
  そこから逃げていくからね」
えっ? 友達とビックリしましたが、
 「ハ~イ、わかりました」
と答えて去った記憶があります。

あれはなんだったのかなあ・・・
いまでも不思議でありますが、
ハイ、おばあさんの忠言も守らせていただいて
もともとイヤリング派でしたし
これまでそのままできています。
でも世の中すっかりピアス天国、
ちょっと変わったデザインもピアスのほうがみつかりやすくて
いちいちイヤリングに作り直しています。
イヤリングをつけるのは
 「よし!さ、でかけるゾ!」と
自分に対する意思表示にもなるので、

ふだんの何気ない生活のなかで
ずっとピアスをつけているかたを見ると
ナチュラルでちょっと小粋なオシャレに見えてよいわね、
と思ってみていました。

さて、
先日、帰りがけに寄った有楽町のマルイ。
1階までエスカレーターを下りてきたら
目の前にど~~~んとブースが。

貼るだけピアス(Le Ange) (←詳しくはコチラ)

女の子がキラキラと説明なさってます。
いろんな形のピアス状のチャーム。
なんでも医療用のシールがついているので
ピアス本体を耳たぶにつけて
5秒くらいくちゅくちゅと接着させるだけとか。

アッハ~~これって、
なんちゃってピアスの気分が味わえるってことね?

思わず買ってしまいました。
気負わずつけていられる
スワロフスキー 1粒の
オーロラカラータイプ。
1000円ナリ!

なんちゃってピアスだけど、
シールがしっかりしていて、
お風呂にはいっても取れないです。
けっこう使えますぞよ。

何度もつけはずししていますが、
医療用なので肌にもやさしいし、
粘着力があるし、同梱の貼り換えテープのほかにも
シール12個で120円。
これがピアスの気分なんだ~~と
イヤリングとかの圧迫のない感じ、
味わってみておりま~~~す。



おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村  

       このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします