2017年1月8日日曜日

お正月シーズンは、九州の伝統の郷土料理・とんこつ をごちそうに作ります。

お正月は毎年、
お祝い肴とおせちで乾杯するほかに

メインとして
とんこつ料理をいただきます。
深めの大皿にど~~んと盛ります

祖母、母、そしてわたしへと受け継いでいる味の、
九州の郷土料理とんこつ(豚骨)。

いつも年末に
九州・鹿児島の百貨店の、おいしい黒豚のお肉を
母にプレゼントしてもらっちゃうのですが
むこうの骨つきのお肉は身がどっちりついて大きいのです。

さて、気合を入れて取り組みます。
これらをまず両面を焼いて旨味を閉じ込め、
 大きいのでたくさんあるといっぺんには焼けません。

これらを焼酎で洗って、大きなお鍋で
たっぷり時間をかけて柔らかくなるまで煮ます。
アクがガンガンでるのでじっくりつきあって取ります。

柔らかくなってきたら黒砂糖で下味。
この黒砂糖がコクを出すポイントのひとつです。

そこに大きくカットしたニンジンや大根、ごぼうなどのお野菜をいれ、
火が通って柔らかくゆでられてきたら
お味噌(麦味噌)などもいれて煮ながら味を調整していく・・・と、
2日がかりで作ったら、

お肉も、大根など野菜も味がしみて、とろける柔らかさです。
骨付きの大きな豚をいただくときは
「ワイルドだろ~?」・・・って満足感もタップリ。

針生姜を刻んで、添えておき
いっしょに食べるとすっきりします。

大晦日からお正月シーズンのおごちそう。
ポピュラーなものしか作れませぬが、
手がかかる料理で
「 これは我が家の味だネ 」と言ってもらえるものが
1品でもあってよかった~と思っています。



おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村  

       このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします

2017年1月6日金曜日

すしざんまい、大間マグロ初セリ 6連覇! ついでに我が家もV6!


築地市場の新春恒例! 
今年も我が家の期待どおり、
大間のまぐろの初セリは すしざんまい が落札いたしました!

初セリの行方について
早朝より朝のテレビニュースを
何度もチャンネルを替えながらチェックしていた Bobでありましたが
さあ、
これで、本日の我が家の行動は決定デス。

Ryuは残念ながら仕事で抜けられないとのことなので
Ryu、君の分も頑張ってくるぞよ!

なにを頑張る? ・・・・並ぶのを。
・・・・なんともヤワな使命でありますが、
これほど報道局各社が一斉に報じていますから
本日、
さらなる長蛇の列は覚悟なんでございマス。

果たして、夜8時すぎ。
2階のカウンター席にやっと収まることができました。

もちろん初回のターゲットは、
本日競り落とされた、全国で注目の大間のまぐろ!
左側の2貫がそれでございます。
左から大トロ、赤身。
例年通り、大間まぐろはひとり1貫のお約束なので、
2人で2種楽しむために、半分にカットしていただいています。
ちなみに、右側の2つは食べログからのプレゼントの中トロです。

さあ~~て お味は・・・・❤?

例年ですと
「ははは、同じまぐろですから・・・ほとんど縁起物ですもんね!」
と笑っていただくのですが、
今年の大間まぐろ、わたしは赤身のほうがとくに、
色が濃く、豊かな身質を感じましたぞよ!
新春のお寿司を堪能していましたら
板前さんを通して
お隣のお二人と話すきっかけが。

楽しそうな仲良しのお二人だなと思っていたら
叔父様と姪御さんで食べに来たんですって。
ステキですねぇ。
なんと私たちと住まいもすぐ近くとわかって
さらなる盛り上がりとなり、
こいつァ~春から、楽しい出会いができました。
これも客同士が近い、
カウンターでいただく楽しみのひとつですね。

すしざんまいのおかげで
我ら純粋ジャパニーズ、
やっぱり今年もお寿司で幕開けで~す。

ちなみに
V6
V5
V4
        
・・・などなどブログっていますので
よろしかったらご覧くださいマシ。


おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村  

       このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします

2017年1月5日木曜日

銀座三越のレオさま、ヨーキー・レオを深く諭す。


レオよ、
レオ(ライオン)の名を語るからには
怖気づかないのじゃぞ

ハ・・・ハイ、
ボク、がんばりマス・・・
うむ。

・・・と諭されていたようでしたが、
さすが三越のライオンさん、
その圧倒的存在感と落ち着きに
レオは脚がブルブル
おシッポがなかに入って
腰が引けてマシタ~~。 
小者~~~

横にいたネコちゃんは彼の腕のなかで
アクビしてましたのにィ~~。

おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村  

       このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします

2017年1月4日水曜日

お正月のイベント・箱根駅伝を応援する!

1月3日は箱根駅伝の復路。
我が家はアスリート系ではないのですが
チーム戦の駅伝とはいえ、
そこに至るまでの極限までの体力と精神力が問われる
ひとりひとりのドラマには胸熱くなるものがあり、
結局いつも東京~箱根~東京に至る道中の
映像におつきあいさせていただいてま~す。

でもとっても天気に恵まれた今年は
レオも一緒に、実際に応援に繰り出しました~。
 「もうすぐ来る?」
・・・とばかりにレオも首を伸ばしています。

観ている通りの向こう側で、
ずっとブラスバンドとチアも頑張っています。
「Y!G!U!  Y!G!U!」
山梨学院大学の皆さんでした。
いや~~青春ですなあ~~

・・・と、
何キロも走ってきているのにすごいスピード!
次々と各校の選手が走り抜けていきます。
選手の皆さんにウチからパワーを送り、
駅伝に関わる皆さんから感動をいただきました。


 ※座っていたのは
  京橋のホテル、コートヤードマリオット1階のGGCo.
  中央通りに面していながらレオとゆっくり落ち着けるカフェです。


おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村  

       このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします

2017年1月2日月曜日

2017がスタートしました! 今年の元旦の風景。




今年も家族ともども
よろしくお願いいたします

今年は6時50分、
東の空に美しい初日の出を拝めました。

部屋に戻って
まずはお屠蘇で1杯・・・・
今年はお祝い肴のお皿を
どう並べようかな。

まんなかの小さなウサギが乗った小さな蓋物に
黒豆をしのばせました。
みんな、まめに元気に動けますように。

レオには、おせち・・・ってことで、
大好きなラムのお肉と
梅の花のかたちにしたニンジンをトッピング。

神社に初詣。
お天気もよいので歩いてお参りに向かいます。
レオだけ代表で正装!

このあたりの氏神さまは門前仲町の富岡八幡宮 です。

横綱力士碑がど~~~んと構えるこの神社、
新横綱が誕生するたびに
ここで奉納土俵入りが行われ、
石碑に名前が刻まれていくので有名です。
お相撲に興味のあるかたはぜひ。


お参りのあとは
深川・伊勢屋さん。 ものすごい人だかりです。
こちらで甘いものをいただいていくのが恒例。
真っ青に晴れ渡って
陽射しがとてもここちよい元旦になりましたので
外で食べながら帰ろうってことに。

おだんごをシゴキながら歩くって
お行儀的には・・・ですが
こ~ゆ~ちょっとハズレたこともしてみたい
気持ち良いお正月。エヘヘ!
甘いものの助っ人つきで
浮かれて調子よく歩いていたものの
最後はヒザが笑ってしまいました・・・

このようなおっちょこファミリーですが
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村  

       このエントリーをはてなブックマークに追加
ポチリポチリとどうぞお願いいたします