2015年4月7日火曜日

千鳥ケ淵の観桜会で亀戸升本のステキなお弁当をいただきます。


急速に満開となった今年の東京。
4日はお天気が危ぶまれましたが、なんとか大丈夫の模様。
これぞまさに花曇り。
ある旅行社主催の千鳥ケ淵での観桜会で、夜桜見物に訪れました。
 
先日レオと朝ここを散歩した (←クリックくださいまし) ばかりですが、
お濠端を滝が流れ落ちるように
そしてライトアップされた東京タワーが宝石のアクセントとなる千鳥ケ淵の夜の桜は
幻想のなかにも「華麗」とか「壮麗」といったような形容詞がふさわしい気がします。
絵巻物のよう。
訪れるみなさん、圧倒されてため息・・・

そんな千鳥ケ淵の遊歩道の真ん中に立つマンションの1階のギャラリーが会場です。
大きなガラス張りの静かな店内に入ると
そんな桜を眺められるよう設えられていたのは・・・
んまァ、なんてムーディーな・・・・ッ

桐の箱に入った、春の明るい色がいっぱい詰まったお弁当!
亀戸 升本の特製花見弁当でした。
お弁当の内容は・・・
クリックすると大きくなります。)
亀戸 升本は、ワンちゃんお友達Kちゃんのママの古いお友達のお店で
連れていっていただいたことがあってここを知っていたため、
なおさら嬉しくなってこの観桜会を身近に感じていました。
素材を生かした、とても優しい味のお弁当がおいしい老舗です。

なかに添えられていた『亀辛麹 』
麹と青唐辛子とお醤油を合わせたものだそうですが、
これがローストビーフや野菜ソテーなどどれにつけてもぴったり。
その食材の味をピリッと引き立ててオイシイ!
これいいなあ~と思っていましたが、
いま書きながら調べましたら、こちらの麹、購入できる (←こちらです) みたいです!

デザートの和菓子の名は 「朧月」。
タイミングよく窓の外にちょうどそのおぼろづきがみえました。
美しいワ♥
右は桜葉茶。桜餅の味が口に広がります。
左は珍しい、ひのきの紅茶。 
これは、ひのき風呂を飲んじゃったッ・・・って感じ。
ふだんでもこちらのお店、ギャラリー冊でいただけるそうです。

満開の桜ごしにそっと光を届けるおぼろづき。


ところで
このマンションが出来る前まで
この地にたたずんでいたのがフェヤーモントホテル (←クリックください。詳しい解説のサイトに飛びます)
GHQの高官や外交官など外国人向けのホテルとしても
桜の季節に訪れる人々にも深く愛されてきたホテルでした。

実はワタクシたち、
こちらで結婚披露宴をさせていただいたのでありま~す!
テヘヘ!
1日にひと組だけということで、
ホテルのスタッフの方々みなさんで準備していただいたあの日。
・・・もう25年以上も昔のことでございマ~ス。
うひゃ~年を重ねたのだァ

施設の老朽化のため閉館となり寂しいばかりでしたが、
それゆえに今回、
まさにこの想い出深い場所で同じこの季節をゆっくり過ごせるのは、
とっても懐かしくうれしいことなのでした。
CLASS ONE のみなさん、ありがとうございました。



おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村         
ポチリポチリとどうぞお願いいたします


2015年4月5日日曜日

究極にカンタンだけどヘルシーでおいしいおつまみ!

そりゃ~そらまめ!!
スーパーにたくさん並び出しました。
春の味でだ~い好きデス!

それに・・・・
茹でていただくのが常道だけど、
究極にカンタンでヘルシーに調理できるんだもの!!
それは・・・・
コンロの両面グリルに
ごろっと並べて10分ほどそのまま焼くだけッ!!

表面が焦げて皮が柔らかくなってきたらできあがりデス。

厚いサヤのおふとんにくるまって
ホクホクに蒸されたお豆がでてきま~~す。

Bobが昔飲み屋さんで教えてもらってきた方法です。
カンタンで超ヘルシーでしょ?
今日もさっきまでセッセと食べていました。

ボクも大好きダヨ
もっとちょうだいな♥


おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村         
ポチリポチリとどうぞお願いいたします


2015年4月4日土曜日

ヨーキー・レオの、キムタクみたい? ボクもHERO!

あの木村拓哉さん主演の
ドラマ HERO、ご存知ですか。
ワタシはハイ、大好きでバッチリ見ておりましたとも!
SMAPコンサート ←クリックください も、燃えたしネ~

ドラマの1も2も、あのオープニング、曲も映像もとってもカッコよくて
キャストが並んだそのシーンは
かつて誰もが見ていたGメン’75 を彷彿とさせました!
お~懐かしい!・・・と言ってほしい・・・

このHEROのオープニングに使われている美しい並木道、
それは神宮外苑ではなく、
辰巳の森緑道公園の桜並木であります!
豊洲のお隣の辰巳駅にある、横に長~い公園です。
らっくんママから、桜がいまとってもきれいという情報をいただき、
ついにその聖地にレオも参上~!!

ボクも、キムタクみたいなHEROになれてる?


ずうっとまっすぐに続く桜並木。
朝早いせいもあってとっても静かでみごとです。
グリーンベルトもゆったりしていて
お散歩にはとってもいい環境。

 ・・・なのでずんずん歩いちゃいました。
どんどん歩いた先にあるのが辰巳国際水泳場。
オリンピック選手の記録会などで有名なこのプールですが、
東京都の水泳競技大会が始まっているようです。

東京メトロ有楽町線・辰巳駅からはすぐ。
地図のように桜並木があります。
みんなもぜひHEROになってみてね!

今日は頑張ってうちから歩いてきたから
さあ、レオ~、そろそろ戻ろっか。


おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村         
ポチリポチリとどうぞお願いいたします


2015年4月3日金曜日

船から眺める江戸の桜風情・・・3000円で楽しめちゃうプチ旅

この季節、3000円で桜を愉しむとしたら・・・
なにをしようかな。
●桜の下でお花見弁当を開く・・・
●桜を眺められるお店でランチ・・・
●交通費とカフェ代3000円で行ける桜の名所を訪ねる・・・
●桜と名のつくものを集める・・・
●夜桜をみながらカクテルをいただく・・・ 

・・・う~~ん、いろいろありそうですが、
とってもすてきな1時間半のプチ旅がありました!

日本橋クルーズ特別便 お花見周遊船 (←詳細をどうぞクリックくださいまし!)

実はず~っと気になっていたこのクルーズ。
だって、わざわざ竹芝埠頭とかに行かなくても、
乗船する場所は
お買い物ついでの日本橋のデパートのたもと…これがお気軽!
ここはいろ~~~んなテーマの周遊船の乗船場になっているのです。

「・・・そうねえ、クラブハリエのバームクーヘンを買って帰る前に今日はお天気もいいからちょっと足を休めて一息、喫茶店に寄るかわりにのんびり揺れる船にこの身を委ねちゃおうかな・・・」
な~~んて、45分なら1500円のコースからあります。

今回はいつもご一緒させていただいている友と
彼女のステキなお仲間に加えていただき
一度乗ってみたかったお花見クルーズに参加させていただいてまいりました。
それでは・・・・ (写真などは、それぞれクリックしていただくと大きくなります)
日本橋のたもと。ここをおりると乗船です。
チケットもここで。

ルートはこちら (地図をクリック拡大してご覧下さい。)


日本橋~神田橋~後楽園~聖橋~万世橋~浅草橋~
~(隅田川)~清洲橋~佃~(大横川)~Uターンして永代橋~
~豊海橋~湊橋~茅場橋~日本橋
見下ろす人々に手を振っちゃったり・・・

ウフ、今回はお花見ツアーですから・・・!
持ち込みは飲食自由デ~ス!
お昼間ではありますが、みんなでカンパ~イ
おっとっと~~~
なんて、いいご陽気ですね~~~。

 清洲橋をくぐれば・・・
佃島です。豊洲も隣に見えています。



さてさて、お花見特別ルートは、
佃島から越中島のほうに向かう大横川に入ってくれます。
ここはなかなかふだん通れない運河ですが、
門前仲町に向かうその両岸の桜の美しさはほんとにみごとなのです!
どこか下町の艶っぽさもあるこの景色を
船から見るのはワタシも初めてで感動!


この時期だけ、(←クリックください)
ここは門前仲町から和船にも乗れるんです。
ギッコギッコと棹ですすむ船。
美しくて風情あるなあ・・・。
しばし並走させていただきます。

 満開の桜を存分に満喫したクルーズ、日本橋に戻ってきました。
今回は90分のクルーズでしたが
その間ずっと、マイクで景色の解説ガイドをしてくださいますので、
見どころを落とすことなく楽しめます。

咲き誇る桜の姿に春の日差しが心地よく、戻ってきたのが惜しくて、
もう1周お願いシマ~~ス と言いたいくらいの気持ちよさ。

時間と料金によって
さまざまな江戸の水辺が楽しめるプチトリップ、
桜の季節が終わっても、川面を行く開放感は言うことなしです。
ひとりでふらりとでも心配ナシ。
楽しゅうございますヨ。



おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村         
ポチリポチリとどうぞお願いいたします


2015年4月1日水曜日

ヨーキー・レオの、サクラの千鳥ケ淵のお散歩はこのコースが好き!

東京のサクラとしていつも筆頭にあがる千鳥ケ淵
とくに緑道からのその眺めは奥深く芸術的で、
誰もが息を呑みます。

あちこちにサクラの名所があるのですが、
やはりサクラの季節には
人は多いけれどここの景色にも圧倒されておきたい・・・
という気持ちで毎年サクラを詣でます。
レオとお散歩して周るルートをしたためたいと思います。

たいていこのコースをテクテク・・・
(地図をクリックくださると大きくなります)

A 皇居 乾門前の枝垂れ桜はやはり雅な感じ
 B お濠と首都高をはさんで千鳥ケ淵をのぞむこの土手は
レオもゆったりと過ごせて気持ちいい場所です。

 C 英国大使館前の交差点は
菜の花とのコラボで春を実感できる色合いです。

D  サクラだけでなくここの一画は
クリスマスローズが咲き乱れておりま~す。

E ザ・千鳥ケ淵の眺望が続きます。
 F
 G 放送局のクルーがサクラの下を
撮影しながら静かにすすんでいました。
絵になるでしょうね~。

 H 北の丸公園・千鳥ケ淵の内側から、
写真 の土手をのぞみます。

 I いっぱい歩いて疲れたので
公園の芝生広場の傍らのベンチで
お茶を手に休憩。
あたたかな日差しを感じながらほんわかボーッと過ごす。

レオ~~~、いい季節になったねぇ~~~~。



おいでいただきありがとうございました
     
      人気ブログランキングへ     
     にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
     にほんブログ村         
ポチリポチリとどうぞお願いいたします